|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
当社のポリ塩化ビフェニル(PCB)廃棄物処理システムが、中国電力株式会社殿の自社処理設備 に採用されました。 同技術は、SPプロセスという脱塩素化分解反応※1によりPCBを分解無害化するものであり、カナ ダでは14,000キロリットル以上のPCB汚染油を処理した実績を持つ技術です。国内においては、 環境庁(現 環境省)、通産省(現 経済産業省)、厚生省(現 厚生労働省)の各検討委員会の評価 を受け、平成14年には岡山県にある神戸製鋼グループ企業のPCB自家処理設備としても採用され 同社が保有するPCB油の処理を終了しました。 中国電力鞄aは、柱上変圧器用として使われていた再生絶縁油の中でPCBが微量に混入してい る可能性があるもの、および高濃度のPCBを含む絶縁油を保管しており、同技術を用いた「絶縁油リ サイクルセンター」において、自社保管分のみを処理する計画です。同施設は、平成17年4月に広島 市より施設の設置許可を取得し、同年6月に着工、処理開始は平成18年下期の予定です。
当社は、日本環境安全事業梶i旧 環境事業団)が推進するPCB広域処理事業の豊田事業にお
以上 PCBに関する詳細はこちら→ http://www.kobelco-eco.co.jp/disposal/pcb/index.html
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||