Vision 実現したい未来

水素で、くらしを楽しみつくせる世の中をつくる

( 序章 )

地球温暖化という、人類共通の課題が今、私たちに重くのしかかっています。手探りの中、世界中で自然環境保護への飽くなき挑戦が続く中、いかにして脱炭素を果たし、カーボンニュートラルを実現するのか。無駄なエネルギー消費を抑えようという声は日に日に高まる一方で、いまだ、この熱を帯びた地球を救う決定的な糸口は掴めずにいます。

しかしながら、その窮屈な日常から人々を解き放つ、希望の光が今、確かに見え始めています。それが「水素」。かつては「危険」「怖い」といった印象から遠ざけられ、高コストという壁にも阻まれてきた存在でした。私たち神鋼環境ソリューションは、この山積された課題に真正面から立ち向かいました。一つ、また一つと壁を打ち破り、水素を誰もが手にできる身近な存在へと変貌させたのです。

もちろん、この道のりは私たち単独のものではありません。大学の研究者たちとの知の探求、志を同じくする企業との協業、未来を見据える自治体との連携、そして水素の普及に情熱を注ぐ様々な団体や人々との協調が、この奇跡を現実のものとしたのです。 そして今、その「水素」が、私たちのくらしを、社会を、劇的に変えていく。この物語は、その壮大な取り組みの幕開けに過ぎないのです。

学校や病院への導入、そして広がる水素社会

その変化は、私たちの最も身近な場所から始まりました。 学校や病院。清潔で安全な環境が何よりも求められる、かけがえのない施設において、革新の波は静かに、しかし確実にやってきたのです 。 神鋼環境ソリューションが開発した水素発生装置「HHOG」。水と電気があれば、その場で水素を生み出すという画期的なシステムは、全国の学校や病院に次々と導入されました。

もはや、水素を遠くから運ぶ必要はありません。必要な時に、必要な場所で、クリーンなエネルギーが供給されます。 HHOGの普及は、施設におけるエネルギー供給の常識を根底から覆しました。温かな給食や病院食が、水素の炎で調理される。災害時、電力が途絶え、ガスが止まるような極限状態でも、太陽光でつくることができる水素は揺るぎない命綱として機能します。避難所での不便は解消され、人々は不安な夜を、温もりある光と食事の中で過ごすことができるのです。

そして、街は、まるで未来の絵巻のように変化していく。大切な命を守るため力強く走る水素救急車。人々の営みを支える水素バス。それは、神鋼環境ソリューションが描いた夢が、現実となって走り出した、確かな証でした。

※水電解式高純度水素発生装置HHOG®とは (HHOG®:High-purity Hydrogen Oxygen Generator)
固体高分子電解質膜 (PEM)を用いて水道水から
高純度の水素ガスをオンサイトで供給する装置

家庭への普及と水素がもたらす豊かさ

水素への安心感と期待感は、ついに家庭へと浸透していきました。 誰もが水素を「つくる」時代が到来したのです。 屋根には、未来の光を捕らえるペロブスカイト型太陽光パネルが輝く。ガスコンロは水素コンロへと姿を変え、お風呂を沸かすのも、家族の食卓を彩る調理も、その燃料のすべてが水素になりました。

もはや、化石燃料に頼る必要はありません。自家用車もまた、水素の恩恵を受ける。自宅の駐車場で、燃料補給が完了する。まるで呼吸をするかのように、必要な分だけの水素を自宅で生成し、もし余れば、近くの水素ステーションへ販売することも可能になりました。地域には水素供給ラインも張り巡らされています。

驚くべきは、その経済効果です。かつて家計を圧迫していたガス代、電気代といった光熱費は劇的に削減され、各家庭は水素の生産者、販売者として、新たな収入源を得ることを可能にしました。 水素は、単なるエネルギーではない。それは、私たちの日々のくらしに、自由と豊かさ、そして持続可能な未来をもたらす、希望の光となったのです。

グリーン水素が拓く新たな国際秩序

水素利用が加速度的に広がりを見せる一方、温暖化による地球環境の限界は、刻一刻と迫っていました。もはや、CO2排出を許容する余地はない。製造、そして利用、そのいずれの過程においてもCO2を排出しない「グリーン水素」の使用が、ついに国際的なルールとして確立されたのです。 神鋼環境ソリューションの水素発生装置「HHOG」は、その変革の旗手となりました。

その利用は、海外の島々や山間部にまで広がり、文字通り「どこでも水素をつくれる」環境が世界中に整います。遠隔地のインフラ整備が劇的に進み、資源に乏しい地域にも、自立したエネルギー供給網を築いていったのです。 世界中の工場が、この新しい波に乗り出します。太陽光発電をはじめとした、様々な再生可能エネルギーで生まれた余剰電力を、HHOGでグリーン水素へと転換する。

そうして生まれた水素は、産業用の原材料としてはもちろん、燃料として、あるいは電力に変換され、これまで想像もしなかった多岐にわたる用途で有効活用されるようになりました。 もはや、エネルギーは、特定の国の資源に依存するものではない。地球の恵みから、自らの手で生み出すもの。グリーン水素が、世界に新たな秩序をもたらし、持続可能な未来への扉を大きく開いた瞬間でした。

水素が作り出す新たな常識と「H3タウン」の誕生

HHOGの産業界、そして一般家庭への普及は、ついに地球温暖化の問題を解決へと導き、世界は長年の懸念であったエネルギー問題からも完全に解放されました。もはや、「燃料やエネルギーを使いたければ、自分で必要なだけつくって使う」という、かつての夢物語が常識となったのです。

そして、その象徴として、水素でくらしを楽しみ尽くすことができる、全く新しい街が誕生した。「H3タウン(仮称)」です。H2(水素)でくらしにHappyを加え、無限の可能性を秘めるその街は、未来のショーケースです。 H3タウンにくらす人々は、快適なくらしを我慢することなど、一切ない。街路を滑るように走る排気ガスゼロの車やバイク。企業は、ものづくりや研究開発に必要なエネルギーをためらうことなく利用でき、想像もしなかった画期的な商品やサービスを次々と生み出しています。

さらに、水素製造過程で生まれる酸素を利用した栽培漁業や、水素を原料として用いた合成繊維による衣料品製造など、水電解水素発生装置「HHOG」の可能性は無限に広がっています。H3タウンは、世界に先駆けたモデルケースとして、その名を轟かせた。水素は、もはや単なるエネルギーではなく、「日本発の文化」とまで言われるようになったのです。この街で、未来は、今、まさに息づいています。

H3タウン、そしてその先の未来へ

日本発の「H3タウン」の実現。地球環境に対するその大きなインパクトにより、神鋼環境ソリューションは、今や世界中から引っ張りだことなりました。世界各国から、次々と「水素都市実現の指南」を求める声が寄せられ、その要請は絶えることがありません。

かつて、あれほどまでに叫ばれた「脱炭素」「カーボンニュートラル」という言葉は、もはや人々の記憶からは忘れ去られようとしています。それは、水素が新たな時代を築いたことの明確な表れでした。そして、私たち神鋼環境ソリューションの挑戦は留まることはありません。さらに未来に目を向けると、水素の活躍の場は、地球だけではないからです。

私たちは、太陽の光と水を求めて、地球を飛び出し、宇宙へも目を向けています。くらしのエネルギーとなる水素と、人が生きるために必要な酸素を届けるため20XX年、HHOGはロケットとともに飛び立つのです。水素の無限の可能性は、未来に向かって、限りなく広がり続けています。私たちは、この奇跡のエネルギーとともに、まだ見ぬ世界へと旅立ちます。

Mission 果たすべき使命

どこでも、だれでも「水素をつくる」明日をつくる

Mission Story 日陰から、世界を変える光へ

水素は、長きにわたり日陰者だった。 半導体の精密加工やセラミック製造に不可欠な存在でありながら、その馴染みのなさ、そして「危険で高価」という誤解から、常に敬遠されてきた。

神鋼環境ソリューション社内においても、それは同じだった。水素に対する誤解から需要が伸び悩み、幾度となく事業存続の危機に瀕してきたのだ。

それでも、私たちは諦めなかった。 どの企業よりも早くから地球環境の未来を見据え、水素が持つ無限の可能性を信じ続けた。その可能性の中に、未来を照らす光を見出したのだ。決して多くはない水素利用者様の声に耳を傾け、時に厳しい言葉をいただいても、ひるむことはなかった。私たちは、一基、また一基と、お客様の細やかなニーズに合わせて水素発生装置を届け続けた。

そして、納品すれば終わり、ではない。お客様の安定稼働こそが、私たちの使命。お呼びがかからずとも、足繁く現場へ通い、きめ細やかなサポートを続けた。「そんなやり方では、あなたたち儲からないんじゃない?」――お客様にさえ心配されるほど、私たちは愚直に、ただひたすらに、水素の普及に努めてきたのだ。

日本企業の先駆者として、水素事業を始めて33年。お客様にお届けした水素発生装置の数は、250基以上。気づけば、私たちはこの分野のトップクラスに君臨していた。そして、令和の時代に入り、ついに水素が、脱炭素の救世主として日の目を浴びるチャンスが訪れた。国も、世界も、ようやく動き始めている。

今、世間の注目は、稼働例の少ない大型機やメガサイズの水素発生装置の開発に集まりがちだ。しかし、私たち神鋼環境ソリューションが提供するのは、それだけではない。小型から大型まで、あらゆるニーズにJUST FITで応えられる水素発生装置。

世界に先駆けて水素を届け続けてきた私たちには、どんな要望からも逃げず、どんな小さな望みも叶え、そして何よりも「安定稼働」を実現させるという、揺るぎないプライドと責任がある。

化石燃料への依存は、もはや限界が近い。脱炭素社会を実現する、これからの主役は、紛れもなく、未来を照らす光、水素だ。

ようやく、その時代が到来したのだ。

蛇口をひねれば水が出るように、水素が身近な存在となり、脱炭素を意識せずとも、それが日常と自然につながる未来を創造する。工場はもちろん、化石燃料の代替として、くらしのあらゆる場所で、どこでも、だれでも「水素をつくる」明日をつくりだすこと。

それこそが、私たちの真の使命だ。

Value 約束する価値

ぴったりな水素発生装置をつくります

01 おてがる水素

高純度のグリーン水素を手軽に使える、
水電解方式の水素発生装置を提供します

02 えらべる水素

小型から大型まで、使用量に合った水素発生装置を
幅広くラインナップします

03 かんたん水素

だれでも簡単に操作・管理できる、
使いやすさを追求します

04 こたえる水素

豊富な稼働実績をもとに、
お客様の課題を共にソリューションします

05 よりそう水素

アフターサービスまで一貫して対応します

以上の価値を発揮し、
水素を身近にし脱炭素を実現します。

株式会社 神鋼環境ソリューション
プロセス機器事業部 水素事業推進部 営業室

  •  東 京 :TEL(03)5931-3704
  •  大 阪 :TEL(06)6206-6811
同意して閉じる
当ウェブサイトでは、アクセス状況の測定・分析を目的に、クッキー(Cookie)を利用しています。クッキーの利用に同意いただくか、又はウェブサイトの閲覧を継続することで、クッキーの利用を承認いただいたものとさせていただきます。なお、お客さまは所定の手続きにより、クッキーの利用を管理することもできます。詳しくはクッキーポリシーをご覧ください。  > クッキーポリシー
JavaScriptの設定をオンにしていただくことで、Webサイトを適切に表示させることができます。