健康経営

体制

基本理念に基づき、以下の体制で健康経営を推進します。

健康経営 体制
健康経営 体制

戦略マップ

戦略マップ

健康経営指標

項目 2021年度
実績
2022年度
実績
2023年度
実績
2024年度
実績
アブセンティーイズム※1 1.8% 1.8% 2.6% 測定中
プレゼンティーイズム※2 77.1%
ワークエンゲージメント※3 50.2 50.1 50.3 測定中
  • ※1:メンタル等不調による休職者/従業員数(1か月以上休職者 休職理由回答率:100%)
  • ※2:病気やけががないときに発揮できる仕事の成果を100%として、最近一か月の自身の仕事の成果を評価(ストレスチェック追加設問より、参照:SPQ 東大1項目版)(回答率:99 .5%)
  • ※3:ストレスチェック設問より全国調査の平均を50としたときの偏差値(回答率:93%)

目標と実績値

  目標 2022年度実績 2023年度実績
定期健康診断受診率 100% 100% 100%
再検査受診率※4 95%以上 97.2% 97.9%
喫煙率 10%以下 22.5% 23.6%
PepUp※5登録者率 80%以上 68.8% 80.3%
ストレスチェック受検率 100% 96.4% 96.1%
高ストレス者率 10%以下 11.2% 10.2%
  • ※4:定期健康診断の結果で当社規定の要受診判定になった者の再検査受診率(産業医が不要と判断した者除く)
  • ※5:スマートフォンなどの身近な端末で健診結果・医療費を確認できる健保の健康づくりシステム。また、ウォーキングや生活習慣改善イベントに参加すると、健康ポイント(Pepポイント)を獲得でき、様々な商品と交換できる

健康経営に係る主な取組み

フィジカルヘルス  
疾病の早期発見・
重症化予防
がん検診の費用補助(胃がん・肺がん・大腸がん・乳がん・子宮がん)50・60歳到達時の人間ドック。また55歳到達時には夫婦・パートナーを対象とした人間ドック。
重点管理対象者※6への重症化予防にむけた取り組み
禁煙 禁煙診療費の全額補助・禁煙セミナーの開催
禁煙時間の設定(禁煙タイム)
その他 健康セミナーの開催(食生活改善セミナー)
健保の健康づくりシステムPepUp※5を活用した健康イベントの開催
事業所ごとに体力測定による体力年齢評価の実施や、カロリーを抑えた仕出し弁当などの取組み
  • ※6:血圧、血糖値から疾病のリスクが高い者を当社基準で選定


PepUp案内

PepUp案内

ヘルシー弁当

ヘルシー弁当



メンタルヘルス  
一次予防 勤務地の変更や復職等環境の変化を伴う方のカウンセリング
新入社員・新任管理職のメンタルヘルス教育
二次予防 カウンセラーによる健康相談室の定期開設
三次予防 産業保健スタッフ・人事労政部による復職支援


定期開設している健康相談室

定期開設している健康相談室

健康相談室パンフレット

健康相談室パンフレット

会社情報に関するお問い合わせ

会社情報に関するご質問・お問い合わせを承っております。

同意して閉じる
当ウェブサイトでは、アクセス状況の測定・分析を目的に、クッキー(Cookie)を利用しています。クッキーの利用に同意いただくか、又はウェブサイトの閲覧を継続することで、クッキーの利用を承認いただいたものとさせていただきます。なお、お客さまは所定の手続きにより、クッキーの利用を管理することもできます。詳しくはクッキーポリシーをご覧ください。  > クッキーポリシー
JavaScriptの設定をオンにしていただくことで、Webサイトを適切に表示させることができます。