高性能液液抽出装置「MCEXT®」
概要
MCEXT®とは、微細な流路(マイクロチャネル)を有した高性能・高効率な液液抽出装置です。
多様なニーズに対応
- 液液抽出を短時間でおこないたい
- エマルション化し、抽出後の相分離・分液に時間を要しており、そこを改善したい
- 抽出装置のコンパクト化を図りたい
SMCR® 工業規模への適用が可能な大容量マイクロチャネルリアクター
コンセプトおよび抽出原理
マイクロチャネルによる抽出で高い効率を実現するとともに、ナンバリングアップで大容量化を図り、バッチ処理と同程度の工業規模で抽出処理を行うことが可能となりました。
コンセプト
抽出原理
装置構成
ラインナップ
生産規模に応じて、処理速度や処理量の異なるMCEXT®を幅広く提供しています。
|
Type-1 |
Type-2 |
Type-3 |
原料処理速度(L/h) |
~200 |
~800 |
~2,000 |
原料処理量(L) (8h運転) |
~1,600 |
~6,500 |
~16,000 |
原料処理量(L) (24h運転) |
~5,000 |
~20,000 |
~50,000 |
ユニットサイズ (mm) |
1,500 L ×1,500 W ×1,700 H |
別途ご相談 |
別途ご相談 |
適用材質 |
ステンレス or PVC or PTFE相当品から選択可 |
Note:記載の数値は当社にて実施したドデカン中のフェノールの水への抽出試験結果に基づくものであり、処理物質の物性により変化します。仕様は今後変更することがあります。
本製品導入のメリット
本装置導入で、以下に上げるような製造コストダウン、研究開発の促進が期待できます。
高効率化
- 相分離時間を大幅に短縮
- エマルション層への製品混入を防ぎ、製品ロスを最小化
省人化
- 界面確認・抽剤抜出・入れ替え作業を自動化し、省人化を実現
設備の導入・運用の低コスト化
- コンパクトな設備構成で、既存の反応釜付近への設置が可能
- 既存のバッチ設備のオペレーションを変えることなく運用が可能
開発スピードの短期化
- 試験用装置を用いて速やかに性能検証、商業化の検討が可能
- 当社の開発段階からのサポートが可能
導入に向けた進め方
- お客様の課題・改善余地を検証し、最適なラインナップを提案いたします。
- 試験実施、導入検討のサポートをさせていただきます。
導入に向けた進め方~国内メーカー様の事例
MCEXT®導入により、作業時間・工数を大幅に抑えることができた事例を紹介します。
スラグ流と分液性能
流路内ではスラグ流と呼ばれる流動状態をとるため、抽出工程において“抽出速度の向上による抽出時間の短縮”および“相分離性の向上による相分離時間の短縮”の効果が期待でき、抽出工程において処理時間を大幅に削減することができます。
動画:スラグ流の流動状態
- 流路内は水(赤色)と油(透明)のスラグ流となっている
- 1段目流路(動画右側)がセトラー(動画中央)に入った後、速やかに水と油が分離している
- 速やかに2段目流路(動画左側)に再混合しスラグ流となっている
カタログダウンロード
※こちらの資料は、全てPDFで掲載しています。
株式会社 神鋼環境ソリューション
プロセス機器事業部
- 東京支社 :TEL(03)5931-3709
- 大阪支社 :TEL(06)6206-6754
- 名古屋支店:TEL(052)581-9876
- 九州支店 :TEL(092)474-6565
同意して閉じる
当ウェブサイトでは、アクセス状況の測定・分析を目的に、クッキー(Cookie)を利用しています。クッキーの利用に同意いただくか、又はウェブサイトの閲覧を継続することで、クッキーの利用を承認いただいたものとさせていただきます。なお、お客さまは所定の手続きにより、クッキーの利用を管理することもできます。詳しくはクッキーポリシーをご覧ください。
> クッキーポリシー
JavaScriptの設定をオンにしていただくことで、Webサイトを適切に表示させることができます。